1. HOME
  2. 紙×エコ日記
  3. カミエコ
  4. お肌にもやさしい紙!!

カミエコ日記

BLOG

お肌にもやさしい紙!!

紙は「環境にやさしい」というイメージを持っていただいていると思いますが、実は「お肌にもやさしい!」という事を紹介したいと思います。

皆様、毎朝の洗顔の後、何で顔を拭いていますか?
私はタオルで拭く以外の選択肢を考えたことがありませんでしたが、先日、妻が洗面所でティッシュで顔を拭いている場面に遭遇しました。

「なんでティッシュで拭いているの?」と質問すると、
「ティッシュの方が肌にやさしいから!」という答えが返ってきました。

詳しく聞いてみると、下記2つのポイントからティッシュを好んで使っているという事がわかりました。

1. 衛生的
タオルの場合は正しく洗濯しないと洗剤残りや生乾きの菌が発生してしまいますが、ティッシュであれば使い捨てのため、その影響を限りなく軽減することができます。特に湿気の多い季節や、家族が多くタオルを頻繁に使う家庭では、タオルの衛生管理が難しくなることがあります。

ティッシュは一度使ったら捨てるため、常に清潔な状態を保つことができ、肌トラブルのリスクを減らすことができます。

2.摩擦軽減
ティッシュだとごしごし拭くというよりは水分を吸わせる動きになり、また肌触りも柔らかいため、比較的摩擦を減らすことができます。
特に敏感肌の方にはティッシュの方が良さそうですね。
タオルで顔を拭く際に生じる摩擦は、肌のバリア機能を損なう可能性があります。
ティッシュを使うことで、肌への負担を軽減し、肌の健康を保つことができます。

各社からも洗顔向けのフェイシャルティッシュが販売されています。
通常のティッシュよりも破れにくくしたうえで吸水性や柔らかさを高めたり、商品によっては保湿成分を配合してより肌にやさしい仕上がりになっています。

また、最近では竹やサトウキビなどの非木材パルプを使用したティッシュも注目されています。
これらのティッシュは、竹やサトウキビの成長が速く、持続可能な資源として利用できることが特徴です。
特に竹は農薬や化学肥料をほとんど必要としないため、環境への負荷が少ないとされています。
さらに、竹やサトウキビを原料とするティッシュは、柔らかさや触り心地の良さが特長です。
これらの素材は肌に優しいだけでなく、しなやかで滑らかな感触で、毎日のスキンケアをより快適にしてくれます。

皆様もぜひ洗顔後にティッシュを使用してみてその違いを実感してみてください!
お気に入りのフェイシャルティッシュを探すのも楽しいですね。
ティッシュの選び方や使い方を工夫することで、毎日のスキンケアがより快適で効果的になるかもしれません。
新しいティッシュを試すたびに、まるで宝探しをしているようなワクワク感を味わってみてください!

by  いつも元気よく返事するマン

関連記事