1. HOME
  2. 紙×エコ日記
  3. こんな紙が!

カミエコ日記

BLOG

こんな紙が!

「紙一重」という言葉の由来は??

先日、この「紙xエコ日記」に投稿された「紙婚式」の記事を楽しく読みました。 記事を読んで初めて「紙婚式」という言葉があることを知り、そんな言葉がある...

見た目も中身もエコに!!バーガー袋。

ハンバーガーを食べる際の包み紙、バーガー袋。 バーガー袋はクラフト紙にポリエチレンをラミネートした袋で、四辺のうち二辺の口が空いた形状をしています。...

生活を彩るアートな紙!

トランスパレントペーパーをご存知でしょうか。 トランスパレントペーパーとは、主に北欧やドイツで楽しまれている様々な色がついた透明の紙です。 窓などに...

医療現場と紙!!

今回は医療に使われている紙について紹介したいと思います。 皆さん、病院やクリニックに行った際、どこに紙が使われているか気にしたことはありますか? 簡...

ギンギラギンの銀紙って!!

小学生のころ、理科の授業で折り紙の銀色は電気を通すことを実験で知り、驚いた記憶があります。 銀色の折り紙は紙の上にアルミ箔が塗工されているため、実は...

大きなものから小さなものまで包める紙

以前、とあるアイスクリームのチェーン店でテイクアウトのバラエティーボックスを注文した際、店員さんから「期間限定デザインのボックスと、通常のボックスど...