
「紙一重」という言葉の由来は??
先日、この「紙xエコ日記」に投稿された「紙婚式」の記事を楽しく読みました。 記事を読んで初めて「紙婚式」という言葉があることを知り、そんな言葉がある...
BLOG
先日、この「紙xエコ日記」に投稿された「紙婚式」の記事を楽しく読みました。 記事を読んで初めて「紙婚式」という言葉があることを知り、そんな言葉がある...
ハンバーガーを食べる際の包み紙、バーガー袋。 バーガー袋はクラフト紙にポリエチレンをラミネートした袋で、四辺のうち二辺の口が空いた形状をしています。...
新型コロナ禍で在宅時間が多くなり、色々な生活習慣や働き方に変化が起きました。 自宅で自炊料理デビューされた方が多いようです。 これまで包丁も握ったこ...
トランスパレントペーパーをご存知でしょうか。 トランスパレントペーパーとは、主に北欧やドイツで楽しまれている様々な色がついた透明の紙です。 窓などに...
今回は医療に使われている紙について紹介したいと思います。 皆さん、病院やクリニックに行った際、どこに紙が使われているか気にしたことはありますか? 簡...
11月なのにまだ温かいな・・と思っていたのもつかの間、半ばから一気に寒くなり冬がやってきたなと思います。 私は今年奮発してダウンコートを買ったので着...
思いも寄らない素材で出来た紙!? 食欲の秋が到来し、最近YouTubeで横綱を目指す若手力士のデカ盛り料理レシピ・料理ドカ食い動画を見ながら自炊する...
小学生のころ、理科の授業で折り紙の銀色は電気を通すことを実験で知り、驚いた記憶があります。 銀色の折り紙は紙の上にアルミ箔が塗工されているため、実は...
皆さんはお気に入りのトイレットペーパーはありますか? トイレットペーパーはこだわっている方も多い商品で、家族内でも硬い派・柔らかい派や、ダブル派・シ...
以前、とあるアイスクリームのチェーン店でテイクアウトのバラエティーボックスを注文した際、店員さんから「期間限定デザインのボックスと、通常のボックスど...